top of page
検索
市民要望実現に頑張ります!
今日発行のタウンニュースに、日本共産党伊勢原市会議員団 の活動報告を掲載しています。 ぜひご覧ください⬇️ https://www.townnews.co.jp/0405/2024/02/23/721331.html #伊勢原市 #伊勢原市議会議員 #日本共産党...
2024年2月23日読了時間: 1分


選挙戦が終了
選挙戦が終わりました。 前回選挙よりもヘトヘトになりました💦 年取ったのかな… 今回の選挙、本当にたくさんの方に支えられ、最後まで元気をもらって頑張れました💪 若い方からの声援がこれまでで1番多い選挙でした😆 1週間昼と夜のご飯を用意してくれた、おば様達💖...
2023年4月22日読了時間: 1分


これまでの取り組みとこれからと
理学療法士から伊勢原市議会議員に転身し2期8年 これまでの取り組み。 そして、これからの決意表明。 個人の尊厳が大切にされる、平和で豊かな社会を子どもたちに残していきたい。 子育てしやすい伊勢原に一緒に変えていきましょう。 #伊勢原市 #伊勢原市議会議員選挙 #日本共産党...
2023年4月18日読了時間: 1分


旧栗原バス停周辺の原状回復について
以前、議会で取り上げた #旧栗原バス停 周辺の原状回復について。 市は「原状回復の義務はない」と言っていたが、何らその発言について、撤回や変更、言及もなく、結局はバス停のあったところについては、市が原状回復のための費用を負担し工事を実施しました。...
2022年12月28日読了時間: 1分


ポスター完成
ポスター掲示のお願いです! 日本共産党田村智子参議院議員との連名ポスターが完成しました。 来年4月は伊勢原でも市議会議員選挙があります。 これから、順次貼り出していきますので、ご覧ください! 来年4月の選挙が始まるまで、自宅や自己所有の土地などにポスターを貼っても良いよと、...
2022年12月13日読了時間: 1分


個人リーフ拡散お願いします
日本共産党 伊勢原市議会議員 川添やすひろ 個人リーフが完成しました👏 これから順次皆さんのお宅にもお届けしていきたいと思います。 配布の人員が不足しているので、もしご近所などに配っても良いよという方は、私の方にご連絡頂ければ大変助かります! #伊勢原市議会議員 #日本共産党
2022年12月11日読了時間: 1分
伊勢原市パートナーシップ宣誓制度
伊勢原市で、現在、パートナーシップ宣誓制度(案)のパブリックコメントが9月26日まで実施されています。 来年度の実施予定です。 近隣市との連携もとっていくとのことです。 私たちも求めていたことですので、実現に向けて動いて良かったです。 ぜひみなさんのご意見もお寄せください。...
2022年9月12日読了時間: 1分


旧統一協会(世界平和統一家庭連合)及びその関連団体との関係全貌の解明、及び関係の断絶、霊感商法等被害に関する相談対応を求める申し入れ
9月8日に髙山市長へ旧統一協会に関する申し入れを行ってきました。 伊勢原市にも旧統一協会系の事務所が伊勢原駅北口にあり、「世界平和女性連合いせはら」という団体も確認されています。 伊勢原市として、現在、弁護士団体にも確認中とのことで、これまでの状況も含め明らかにするよう求め...
2022年9月12日読了時間: 3分


衆議院選挙についてのお礼
衆議院選挙でご支援いただき、ありがとうございました。 日本共産党は、改選前の議席12議席から10議席に減らす、大変厳しい結果となりました。 今回の反省を活かし、今後の活動にもつなげていきます! 一方で、野党共闘で一本化を図った選挙区で勝利を収めるなど、野党共闘の成果は確実に...
2021年11月5日読了時間: 1分


比例は日本共産党にみなさんの1票をお願いします!
明日がいよいよ総選挙の投票日です。 政権交代のかかった大事な選挙です! 選挙権のない子どもたちは、政治も政権の選択もできません。 私たち大人が、子どもたちの未来の姿について真剣に考え、どういう社会にするべきか、選挙を通して意思表示していく。その責任があると思います。...
2021年10月30日読了時間: 1分


生活に困ったときは…
Q 新型コロナの影響で収入が減少し、困っています。 A 三つの制度を紹介します。 ■生活福祉資金の特例貸付(窓口は自治体の社会福祉協議会) 生活福祉資金の特例貸付には(1)当面の生活資金に困った方向けの「緊急小口資金」(2)収入減少が長期になり生活が困難な方向けの「総合支援...
2020年7月27日読了時間: 2分


産休で収入なしでも持続化給付金可能
2019年に産休を取って収入がなかった人でも、2018年の収入実績をもとに持続化給付金を申請できます。5月、日本共産党吉良よし子参院議員の問い合わせに中小企業庁が回答しました。 吉良氏は、「昨年産休をとったため前年の収入との比較ができず困っている」といった相談が寄せられたこ...
2020年7月27日読了時間: 1分


医療従事者に慰労金は
Q 雇用調整助成金が拡充され、医療従事者に慰労金が出ると聞きましたが? A 従業員に休業手当を支払う事業主を支援する雇用調整助成金について、日額上限が 8330円から1万5000円に特例措置で引き上げられました。 解雇などを行わない中小企業については助成率を10割に引き上げ...
2020年7月27日読了時間: 1分


中小業者の家賃支援って?
Q 中小業者らの地代・家賃を国が支援する「家賃支援給付金」が始まったと聞きましたが? A 申請受け付けが 14日に始まりました。事務局はリクルートです。申請はオンラインのみで、賃貸借契約書や直近3カ月分の家賃支払い証明が必要です。...
2020年7月27日読了時間: 1分


休業手当もらえないが…
Q 会社から休めといわれたのに休業手当を払ってもらえない中小企業の労働者を対象にした「休業支援金・給付金」とは? A 対象となる中小企業は、小売業(飲食含む)で資本金5000万円以下または常時雇用する労働者が50人以下、サービス業は5000万円以下または100人以下などです...
2020年7月27日読了時間: 1分


国保の減免ありますか?
Q 国民健康保険料(税)の負担が大変です。減免制度などはありますか? A コロナ禍により、主たる生計維持者の収入が前年比で3割以上減った世帯について、国保料(税)の減免制度が導入されました。 減収額は、1~3月の実績を12カ月に延ばすなどの“見込み”で各自治体が判断します。...
2020年7月23日読了時間: 1分


介護の利用料上がるの?
Q デイサービスやショートステイの利用料が値上げになると聞きました。なぜ、そんなことに? A 利用者の“サービス控え”や感染防止対策の出費増で、介護事業所の経営難と人手不足が加速しているため、政府はデイサービスやショートステイの介護報酬を引き上げました。ところが、その結果、...
2020年7月23日読了時間: 1分


介護施設どう支援
Q 介護施設でも集団感染が起こっていますね A 『日経ヘルスケア』編集部の集計では、5月27日時点で施設内感染が見つかった介護・福祉施設は、全国70カ所にのぼります。 日本共産党は、集団感染を防ぐため、介護・福祉施設で働く労働者や入所者には、定期的にPCR検査を行うこと、マ...
2020年7月23日読了時間: 1分


病院経営危機に直面
Q 病院経営が大変になっているのは、なぜですか? A 新型コロナの患者を受け入れる病院は、空きベッド確保や一般診療の縮小、手術の延期で減収する一方、医師・看護師の特別配置、病棟・病室の改修などで支出は増大しています。日本病院会など3団体の調査では、コロナ患者の受け入れ病院は...
2020年7月23日読了時間: 2分


医療編PCR検査遅れどうする
Q PCR検査はなぜ遅れているの? A 大本にあるのは“検査のやりすぎは医療崩壊を起こすから、数を絞る”という国の姿勢です。検査のやり方も、“保健所(帰国者・接触者相談センター)に相談してから”としてきたため、保健所がパンク状態になり、検査が進まない状況はいっそう加速しまし...
2020年7月23日読了時間: 2分
bottom of page