top of page
検索


自分の持っているものを生かす
今週の #しんぶん赤旗 日曜版 俳優、アーティストの #のん さん 「"のん"になる時に大事にしたのは自分を信じることでした。自分の持っているものが死なないように、という気持ちがすごく強くて…」 "自分の持ってるものが死なないように" という言葉が、すごく刺さりました。...
2024年9月26日読了時間: 1分

議案第47号 令和5年度伊勢原市公共下水道事業会計決算の認定については反対しました
8月議会にて、公共下水道事業の決算について反対討論を行いましたでの、その内容について掲載します。 令和5年度の公共下水道事業会計は、純利益が1億6297万円、未処分利益剰余金が3億9283万円となりました。 令和5年度は電気料高騰や物価高、労務単価の上昇等により、収支均衡が...
2024年9月17日読了時間: 2分


2024年9月17日読了時間: 0分

陳情第8号 議員による職員への政党機関紙の庁舎内勧誘行為の中止を求める陳情(日本共産党、他13名が反対し賛成少数で不採択)
8月議会の陳情結果と日本共産党伊勢原市会議員団の見解について報告します。 本陳情は、昨年に続き提出された陳情です。日本共産党への攻撃そのものです。 以下、最終日の反対討論内容です。 本陳情は昨年9月に引き続き、同一趣旨で同一人物から出された陳情であり、私たち日本共産党が発...
2024年9月17日読了時間: 3分

陳情第7号 伊勢原市に現存する児童館(児童福祉法第40条規定の児童厚生施設)の廃止計画の中止を求める陳情 (日本共産党、他1名が賛成するも賛成少数で不採択)
8月議会の陳情結果と日本共産党伊勢原市会議員団の見解について報告します。 以下、最終日の賛成討論の内容です。 現在、伊勢原市は、人口減少や少子高齢化、厳しい財政状況等を理由として、公共施設の見直しに向けた取り組みを進めようとしています。その中で、とりわけ児童館等の廃止、自...
2024年9月17日読了時間: 3分


児童館廃止計画(案)伊勢原市の方針が二転三転で迷走
伊勢原市が示す 児童館の廃止計画 市のずさんな進め方により 方針が二転三転する事態となっています さらに、最近になり、 子どもの居場所機能として 児童館廃止後の地域集会所で 自治会がその役割と機能を担う としていた方針にも変更がありました 3年間は地域集会所に...
2024年7月21日読了時間: 1分

伊勢原駅北口市街地再開発事業について
6月議会で行た一般質問について報告します。 令和3年(2021年)に市は約6.6億円の再開発組合に対する 債権の放棄を決定し、新たな再開発事業の 実施に取り組むこととなりました。 ※上表はこの間の経過です 現在、再開発準備組合が設立され「東京建物・小田急不動産共同企業体」が...
2024年7月3日読了時間: 4分


七夕飾りつけ
先日、三ノ宮のふれあいクラブの 七夕の飾り付けに参加させて頂きました🎋 三ノ宮のファミリーマート前で 毎年、飾り付けがされています この会は、今から26年前 平成10年に発足 有志が集まり 子ども達の思い出作りと 郷土愛を育くもと云うコンセプトの元 現在に至っています...
2024年7月3日読了時間: 1分


一般質問を終えて
ここ数日、雨が続き 梅雨の到来かな 雨の合間の景色も 綺麗です 夕方は虹も出たようですね 先日、一般質問を終えました 私は 伊勢原駅北口再開発について 質問をしました 総事業費250億円 市の負担が約62億円 この他にも用地取得費や コンサルタント費用など...
2024年6月21日読了時間: 1分


一般質問をします
伊勢原駅北口地区市街地再開発事業🏙️ について一般質問します 6月19日(水) 15時〜15時半スタート予定です💡 現時点で約250億円の総事業費💰 中身はどうなっているのか? 何のための事業なのか? 費用対効果は見合っているのか? 市民や地域経済のためになるのか?...
2024年6月14日読了時間: 1分

総務常任委員会 陳情審査
本日、総務常任委員会の陳情審査がありました。 内容は、陳情第2号女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書の提出を求める陳情 についてです。 総務常任委員会では、賛成多数で採択すべきとされました。 賛成:川添、山田、小沼、大山、萩原 反対:岸...
2024年6月12日読了時間: 3分


地域集会所の無償譲渡に係る方針の転換!?
昨日は「児童館存続を求める会」の皆さんと 伊勢原駅南口で児童館存続の署名活動を行いました 子どもたちが、いつでも、自由に、遊べる 居場所は今の時代こそ求められています 伊勢原市は、児童館機能をなくしていくことと同時に 自治会に児童館機能を担わせようとしています そんな中...
2024年6月12日読了時間: 2分


個人の志と組織
初心に帰る 志をもって取り組むなど 何かをするときに よく使われます 私自身も 今の政治家という仕事を 選択する時に 自分はいったいどうなりたいのか 何がしたいのか 何のために生きるのか 自分と向き合い 選択をしてきました 若い時は 特に 色々な志をもって...
2024年5月28日読了時間: 1分


伊勢原市の学校図書の充実について
3月議会で行った一般質問について報告します
2024年5月27日読了時間: 1分

療育(児童発達支援)の充実について
3月議会の一般質問の報告をします。
2024年5月27日読了時間: 1分


人や組織はどういう原理で動いているのか?
先日、コーチングゼミで「本質行動学」について 講義を受ける機会がありました。 そこで 「方法の原理」 状況と目的に最も合った方法が選択されているか? 「価値の原理」 人はそれぞれ違う関心と価値価値を持っていることを前提としているか? 「人間の原理」...
2024年5月27日読了時間: 1分
市民要望実現に頑張ります!
今日発行のタウンニュースに、日本共産党伊勢原市会議員団 の活動報告を掲載しています。 ぜひご覧ください⬇️ https://www.townnews.co.jp/0405/2024/02/23/721331.html #伊勢原市 #伊勢原市議会議員 #日本共産党...
2024年2月23日読了時間: 1分


児童館の廃止計画の中止を
現在、伊勢原市では児童館を地域集会所として移管したのち、児童館機能を自治会に任せるとしています。 当初は、児童館の代替えとして児童コミュニティクラブや放課後こども教室をあげていました。 しかし、12月議会の一般質問において、今度は自治会にその役割を担わそうとしています。...
2024年2月15日読了時間: 1分


伊勢原市2022年度決算について
2022年度は、コロナ禍で経済成長が大きく落ち込む中、消費税増税などをはじめとし、地方税収だけが飛躍的に伸びるという歪んだ財政構造となっています。深刻な所得格差や貧困の広がり、全国的に自殺者数が増えていることをみても、日本におけるくらしの困難さが増しています。気候変動危機打...
2024年1月23日読了時間: 2分


新型コロナウイルス感染症対策 まん延防止等重点措置区域に伊勢原市も追加
まん延防止等重点措置区域に伊勢原市も追加されます。 5月12日〜31日の20日間。 神奈川県からの資料等により、支給要件、所要額、協力金の算定方法などの情報がきましたので、お知らせします。 是非、参考にしてください。 #伊勢原市 #まん延防止措置 #協力金 #神奈川県
2021年5月8日読了時間: 1分
bottom of page